キッチンを中心とした動線の良い間取り








キレイにお使いですが、築43年のお家は、経年劣化により床や壁が傷んでいるのがわかります。
既存の壁は、残せる箇所は再利用し、柱は補強しながらの全面リフォームです。



(左)玄関 木目のおしゃれなドアからは、光が差し込み、明るい玄関となっています。
(右)廊下 向かって左は階段、その反対には収納を設けました。
また、廊下の突きあたりにはコンセントを設置していますので、掃除機がかけやすくて便利です。


キッチン
白を基調とした明るいキッチンは、対面式でリビングまで見渡すことができます。
キッチンとリビングの間に格子を設けることで、生活スペースをゆるやかに分けることができます。
また、外からの目隠しにもなり、プライバシーを確保することができます。


(左)リビング シンプルにまとめたリビングは、インテリアを選ばないので、どんな家具でも合います。
(右)猫ちゃん用のドア 愛猫が自由に出入りできるように専用のドアを設けました。
可愛らしい顔をのぞかせてくれる様子が目に浮かびますね。


(左)洗面台 清潔感のある白の洗面台は、鏡横の収納棚に歯ブラシなどの細かいものをすっきりしまえます。
(右)室内物干し 物干し竿をかければ、洗面室がランドリールームに早変わりします。
雨でも気にせずにお洗濯できるのが嬉しいですね。


(左)お風呂 タイル張りのお風呂からシステムバスに変更しました。
ステップ形状の浴槽で、半身浴を楽しむことができます。
(右)洋室① 窓を高い位置に設置したので、ご近所さんの視線を気にせずに換気ができます。


(左)洋室② 淡いピンクのアクセントクロスが可愛らしいお部屋です。
引き戸にしているので普段は開けたままにし、来客時などは閉めておけるので便利です。
(右)洋室③ 凹凸のない長方形のお部屋は、家具が置きやすいのでレイアウトに困りません。
すりガラスの窓で、室内が見られないのでプライバシーが守られます。


(左)納戸 お部屋の中央に柱があるので、居室としてではなく納戸や猫ちゃん用のお部屋としてお使いいただけそうです。
(右)階段下収納 階段部分のスペースを有効に活用して収納を設けました。
お掃除用具などを収納しても良さそうです。
高台にあるため、既存の建材の処分や材料の運搬と搬入が大変でした。
施工は、内部解体工事から着手しました。
壁はすべて土壁で、残せる壁は再利用し、柱は補強しながらの施工です。
愛猫を3匹飼われており、一緒に過ごせるような間取りにしました。
また、仲間を呼んでワイワイするのがお好きなお施主様ですので、皆で集えるような間取りも取り入れております。
特に、対面キッチンからLDK、タタミ座の動線がお気に入りです。
所在地 | 早島町 |
---|---|
リフォーム 内容 | 地上2F建て 30.94坪 1F床壁天井 間仕切り解体(土壁) 玄関 各洋間 キッチン 浴室 洗面 トイレやり替え 床フロア 壁天井クロス サッシペアガラス入替 外壁塗装 |
工期 | 3か月 |